電子工学教育プログラム研究①

情報電気工学科・専攻の研究テーマ例

電気01 電気02 電子01 電子02 情報01 情報02

システムインテグレーション研究室

MRを用いたアシストロボットのピッキング

これからの社会はヒトと機械の共存する社会へ。最新のAIと制御手法を利用して高齢者でも使用できるロボットの操作・支援法など、高齢化社会を支える技術を開発しています。また仮想現実(VR)や複合現実(MR)を使った、ヒトと機械の新しい融和を目指しています。

松永研究室

複合現実と脳波で動かす次世代のパーソナルビークル

パーソナルビークル(PV)は超高齢社会の移動手段として期待されており、その実現は高齢者のQOLの向上に重要です。しかし、PVを手動操作すると衝突の危険性も高くなり、高齢者にとっては容易ではありません。本研究では、通常は様々なセンサで安全に自動走行し、複合現実(MR)を使って脳波を検出することで「考えるだけで動く」~そのような安全な自動運転支援システムの構築を目指しています。

松永研究室

マイクロ波・アンテナ工学研究室

広帯域円偏波アンテナの電波暗室における測定と運⽤例

電波を介して信号やデータをやり取りするアンテナは社会の基盤です。偏波が回転する円偏波技術と広帯域特性を持つアンテナで、⼈命救助や宇宙探査への活⽤が可能となります。新しい概念による無線通信と電磁波応⽤を⽬指しています。

福迫・久世研究室

情報計測処理研究室

レーダー信号処理による構造物の非破壊検査

コンクリート構造物の非破壊劣化診断や地中埋設物の調査は、インフラの検査や維持において不可欠な計測・信号処理技術となっており、老朽化した施設の増加によりその重要度が増しています。直接的に目視できない対象物の内部構造を推定するためのレーダー信号処理技術の実現を目指しています。

西本研究室